● 商品一覧は下へスクロールしてください ●
山梨県南部町。静岡県清水区に近い緑豊かな町にF-ROOTS Garageはあります。
原点は、現在もギターリペア、カスタマイズで経営中の "ギターリペアF-ROOTS”。
その工房横に建てられた木造ガレージと、周辺敷地内にて、店主佐野と、myaoはじめスタッフが、楽器のみならず楽しいことを追求し、発信していこうと活動しています。
ギターリペア&カスタマイズ
レーザーマーキング事業
ギターリユースプロジェクト
新しい楽器探し、サポートします

ギターを始めたい。初心者にはどんなギターがオススメ?
あのギターが気になっているんだけど、取り寄せられるかな?
気になっている楽器、ありませんか。
新しいギターが欲しい時、相談いただければお取り寄せします。
個々のプレイヤー目線で、万全の状態に調整して、お渡しできます。
実際に弾いてみないと…という方には想像しにくいかもしれません。
「新品の状態から調整、カスタムして入手したい」という方には喜ばれてます。
ガレージOPEN DAY
F-ROOTS企画ライブイベント
OAG(オープンアコースティックガレージ)を定期的に開催しています。
大自然のもと、美味しい飲食と共にライブをお楽しみください♪
ギター端材でアクセサリーを展開しています
スタッフmyaoは、ギター製作にも使われる銘木の端材や、ボールエンドなどのギター廃材を使用したアクセサリーも制作しています。
ギターに使用される銘木は、こんなにもカラフルで個性的。老若男女問わず人気です。
当F-ROOTS garageサイト、自身のサイト、イベントなどにて販売しています。
-
好きな英数字を刻印できる!レザータグ
¥1,500
名前、車のナンバー、名器の名前、好きな名… 楽器などのハードケースに、旅行の鞄に。 人とは違う、自分だけの目印になるものを。 お好きな英数字を8文字まで刻印します。 楽器ケースだけではなく、スーツケースだったり、カメラバックだったり、いろいろなものにさり気なく、でもちょっと目立ってカッコ良く。 厚めのヌメ革なので、経年変化で味わいが出てきます。 写真にあるrocca39*のタグは、最初はキーホルダーにつけていましたが、今は自転車に。だいぶ飴色に育っています。 ※雨や水滴にあたるとシミになります。 5mmサイズの「A-Z(大文字)」「0-9」「 . 」「 , 」「 - 」が8文字まで刻印できます。 ご希望の英数字をお知らせ下さい。 ※一文字一文字、丁寧に心を込めて打刻しています。多少の歪み等生じることがございます。手作りならではの温かみと感じて頂けると幸いです。 素材:ヌメ革(2.5〜3mm厚) サイズ:刻印部分55-60mm幅 直径20mm程のものにまで留めつけることができます。 ご注文を頂いてから刻印します。お届けまでに3〜7日程お時間をいただきます。
-
ギター銘木端材でつくった車の下道ブローチ aibow series"MW-N" マホガニー×ウォルナット
¥2,400
カラフルなくるま、アウトドアなくるま。 かっこいいくるま、かわいいくるま。 車体には、ギターを制作の際に出た銘木端材(または、ギターにも作われることがある銘木端材)を、タイヤホイールには、ギター弦についているパーツ廃材を用いて、ユニークな車のブローチを作りました。 ギターをつくるには小さすぎる希少な銘木も、アクセサリーにはちょうど良い大きさ。 ギター弦を支えるためのボールエンドというパーツも、役目を終えたら弦と共に捨てられる運命でした。 そんな2つの素材を見つめていたら、大好きな車が閃いた! 新しくうまれかわったギターパーツたち。 音楽好きも、車好きも。 そうではなくたってワクワクするくるまたち。 特別なくるまと一緒に出掛けませんか。 小さな箱に入れて発送しますので、そのままプレゼントにも最適です◎ また、myao's shop( https://rocca39.stores.jp/ )ではセミオーダーも受け付けています。 お好きなパーツを組み合わせて、オリジナルaibowをつくることもできますよ。 そちらも併せてご覧ください♪ ☆オプションで、真鍮プレートを装着することも可能です。(+¥400) プレートにはお好きな数字を4文字まで刻印できます。 オプションにて選択後、備考欄にてお好きな数字1〜4文字までをお知らせください。 真鍮プレートは無塗装です。アンティーク調となってゆく経年変化をお楽しみください。 ・材料 ボディ:マホガニー×ウォルナット 間に黒い装飾材の入った、エレキギターボディの端材です タイヤ:エボニー+ボールエンド(ゴールド) サイズ:およそ W38mm H21mm 天然オイル仕上げ *銘木は天然素材です。同じ木材でも、写真のものと全く同じ木目模様を出すことはできません。また、ひとつひとつ丁寧にハンドメイドしています。ひとつとして同じものはないこと、手作りの温かみを感じていただけたら幸いです。 *タイヤホイールに用いられているボールエンドは金属製です。色付きのものに関しましては塗装された状態で使用されていたものであるため、ホイールとして廃材利用する時点で塗装が剥げているものもあります。かすれ具合なども、経年変化としてご理解お願いいたします。